古屋の大ブナ(綾部)
水源の里 市茅野のシャガ
古屋の大ブナ(綾部)
東大大気海洋研・白井助教らは、長命の二枚貝であるビノスガイの貝殻の縞を分析した。岩手県大槌町で採取した「92才」の個体の貝殻の縞は、大西洋の水温変動に似たパターンを示した。樹木の年輪年代学と同様、複数の個体の縞の接続により長期間の環境変動の復元に役立つ可能性がある。「長周期の気候変動に関しては太平洋と大西洋がリンクしながら変動している可能性を示している」としている。
【リンク】
92歳の長生き貝、津波を生き延びていた! 〜日本最長寿の二枚貝殻が明らかにする地球環境変動〜
立命館大・古気候学研究センターの北場准教授らは大阪湾の堆積物の花粉分析により、地磁気が逆転した今から78万年前と107万年前の寒冷化は雲による日傘効果(海よりも陸の方がより強く冷やされる)であることを見出し、地磁気逆転という切り口から、宇宙線と雲の生成そして寒冷化との関係を示した。
【リンク】
地球磁場の弱化が気候に多大な影響を及ぼす証拠を発見~銀河宇宙線が作る雲が深く関与し寒冷化が起こる