Exploring the Universe of 'Satoyama' - Interactive Ecosystem of Nature and Human

京都里山讃歌

KYOTO SATOYAMA SYMPHONY

水源の里 市茅野のシャガ

大田和と大宝寺[3]太田和から背後の尾根へ

Visiting the ruin of Odawa village, while the Daihoji temple not reached, December 2008

 

 

 

 

 

 

 

大田和から背後の尾根へ


冬晴れの日、大田和を経て宝尾を目指した。

(大田和への道)

道中、あちこちに獣の足跡が見られた。

大田和では住宅跡の石垣のかたわらに、庭木らしい寒椿か山茶花か、赤い花が人知れず咲いていた。


「年々歳々花相似たり 歳々年々人同じからず」の言葉通り、誰もいない冬枯れの山中、今も庭木の役目を果たそうとするように深紅の花を懸命に広げているのだった。


花の横に立って上を見上げると、木々の白い枝の間に青空があった。


大田和の背後の斜面を再び這い登った。

振り返ると冬の日本海が青く広がっていた。

境界尾根に達すると南側に丹波の山々が霞みつつ重畳して見えた。


尾根筋を東にたどると、まれに樹間がひらけて展望の得られる場所があり、青葉山と大浦の空山が豁然と見えた。


青葉山麓の一帯にも中山寺や松尾寺など仏教の拠点が点在している。西麓に見えるのは松尾寺だろうか。

大田和にはかつて大宝寺があり、宝尾には一乗寺があった。

宝尾より東の牧山とあわせ、これら一連の尾根筋に位置していた山岳仏教の拠点はひとつのグループをなすものとして理解できるのかもしれない。

北側に大田和、南側に宝尾を擁し、日本海と丹波の山並の両方が展望できるこの尾根が山岳仏教の適地であることは、地図を見るだけでなくこうして実際に歩いてみることで、確かな事柄として実感されるのだった。

「鳥とまらず」の山頂を経て宝尾権現を訪ねたあと、宝尾権現背後の尾根から北側へ下降して横津海へたどり着いた。


Randomly Picked Up
大田和と大宝寺[1]太田和へ
Visiting the ruin of Odawa village, while the Daihoji temple not reached, June 2008

大田和と大宝寺[2]太田和から背後の尾根へ
Visiting the ruin of Odawa village, while the Daihoji temple not reached, July 2008

大田和と大宝寺[3]太田和から背後の尾根へ
Visiting the ruin of Odawa village, while the Daihoji temple not reached, December 2008

大田和と大宝寺[4]太田和から大宝寺へ
Possible ruin of the lost Daihoji temple visited upward of Odawa village, August 2009

大田和と大宝寺[5]市茅野から大宝寺へ
Possible ruin of the lost Daihoji temple revisited from behind, accompanied with the detection of possible remains of branch temple, May 2011